
この写真が2022年12月下旬のコストコ明和倉庫店の状況です。
下のツイートのように、地元には12月オープンという話もあったようですが、コストコのホームページにも出てますし、
わりと近い群馬県明和町に、コストコができるらしい。/『コストコ明和倉庫店』が2022年12月オープン予定!! https://t.co/uhBTBpwd1K
— 樽見 潔 (@Kiyoshi_Tarumi) April 29, 2022
この看板にもありますように、やはり「春」なのでしょう。

コストコ明和倉庫店のオープンは春休みの頃か

今年、壬生倉庫店がオープンするときも当初は5月の連休までにはと言っていましたが、看板やホームページには「2022年夏」と出ていました。で、「夏っていつ?」というのが関心の的でいたが、実際のオープンは6月でした。
その経験から、明和倉庫店のオープンは春でも早い3月と予想します。春休みのころではないでしょうか。しかし、2月だって4日は「立春」と言いますから、あり得るかもしれませんね。楽しみに待ちたいと思います。
コストコ会員カード地元割開始! でもあわてなくてもOKです

今から会員カードを作るとなると、他の倉庫店まで行かなければなりません。それでもいいのですが、壬生のときもそうでしたが、オープン1か月くらい前から現地で募集を始めたので明和もあわてなくて大丈夫です。
エグゼクティブ会員は確かにお得ですが、これも人によりけりなので初めは通常のゴールドスター会員で十分です。途中からでも変更可能ですから。
参考記事→コストコはエグゼクティブ会員がお得
11月から開始したコストコ明和倉庫店地元割の申し込みの案内サイトはこちら
コストコ明和倉庫店 完成間近!
すごいですね。工事は着々と進み、すでにインフラなどの基礎工事をほぼ終えて、建物本体の完成も間近です!ますます、オープンが待ち遠しいですね。

12月下旬の写真からも想像できますように、まだクレーンが撤去されてませんし足場も取れていません。資材の状況を見ても駐車場もこれからのようです。しかし、壬生倉庫店のときはクレーンと足場がなくなるとまもなく地元の報道関係者の内見会や現地での地元割会員募集が始まったりしました。
なので、2月下旬にはそうした動きになるのかなと想像します。楽しみですね。壬生倉庫店の場合は「2022年夏」という看板でオープンは6月23日でしたから、明和の場合も3月ころが妥当でしょう。
コストコ明和の求人が始まっていますよ!
お店は2023年春オープンなので、ついにオープニングスタッフの募集が始まりました。12月になって、コストコ会員メルマガに上記のような募集広告が出ていました。

関心のある方は、即チェックしておくといいですね。
コストコ明和の工事現場はここです

コストコ明和候補地の広大な工事エリア

出店予定地は、明和町矢島の国道122号バイパス沿いで、面積約7.4ヘクタールという広大な敷地になります。店舗の規模は前橋倉庫店と同程度になるようです。
コストコ壬生と明和は県南栃木県民にはありがたい!
群馬県には、すでに前橋にコストコのお店があるので、もう一つ群馬県南部に出店するというニュースは、むしろ栃木県民の方が驚いているのではないでしょうか。
栃木県では、すでに2022年6月に壬生町に県内初のコストコがオープンし、連日の賑わいが続いています。

壬生の場合も、始まるまでは「本当にコストコ来るのか?」とヤキモキしていましたが、始まれば毎日の変化が楽しみでしたよ。
栃木県南部の住民からすれば、壬生倉庫店ができても前橋と距離的にはあまり変わらないので微妙ですが、明和倉庫店ができればありがたいですね。
コストコの株を買ってみたら・・
余談ですが、アメリカ株の格付けではいい方なので、コストコの株を試しに少し買ってみました。
そしたら、1か月もしないうちに10%近く上がっています。アメリカ株は分かりやすくていいですね。コツは、「下がった時に買う」です。
買う方法はいろいろですが、私はこちらで少額投資してます。
↓
https://www.paypay-sec.co.jp/
コストコ商品はamazonや楽天でも買える
オープンまでまだ時間がかかりそうですね。待ちきれない人は、一番近い前橋店などに行くしかありませんが、コストコオンラインを利用したり、amazonや楽天などの通販を利用するのもいいかもしれませんよ。
例えば楽天でコストコ餃子を買ってみる
かなりお得のようですね。ただし、心配な点があります。
これだけ安いと中国産ではないかと疑ってしまいますが、ちゃんと「国産」と表記してありますよ。
また、送料は?と見てみますと、やはり結構かかってしまいますね。でも、例えば宇都宮餃子正嗣の通販と比べてみますと、ほぼ同じか少し安めです。
一度試してみる価値はあるかもしれません。それにしても、店で直接買えばどれだけお得かもう明らかですね。オープンが待ち遠しいです!