広告 健康・生活・介護

子育ての経済的な不安、これで解決!

不景気な昨今、子育てにはお金がかかる。夫婦の年収がこれじゃ子どもはとても持てないとお考えの方も多いかと思います。実は知れば不安解消!こんなにある公的支援をご紹介します。

子育てには、妊娠から出産、さらには大きくなると学費など、様々なお金がかかります。

子育ての経済的負担を知ろう!

子どもが中学生になるまで、生活費を除いていくらのお金がかかるのか説明します。

妊婦検診費用

妊娠すると出産までに14回の妊婦健康診断というものを受けます。

妊婦検診は1回の検診が3,000~7,000円で出産までに14回行われるために合計10~15万がかかります。

出産にかかる費用

出産には大まかに以下の費用がかかります。

入院費+分娩費+新生児管理保育料+検査薬剤費+処置費+その他

これら合計額は524,182円ほどかかると言われています。

早産、帝王切開などお産の種類や病院によって、その額は変動します。

学費はどのくらいかかる?

保険会社が試算した子ども1人にかかる学費を以下に示します。

 すべて国公立に通うすべて私立に通う
幼稚園649,088円1,584,777円
小学校1,926,809円9,592,145円
中学校1,462,113円4,217,172円
高等学校1,372,072円2,904,230円
大学2,480,970円4,690,467円
総額7,891,061円22,988,791円

この額を見ると、我が家ではとても子供を育てる余裕なんてない!

と思ってしまいますよね。

でも安心してください。実は子育てには妊娠から出産、そして中学を卒業するまでにかかる様々な費用を助成してくれる公的支援があります。

次章で詳しく解説します。

子育ての経済的支援、実はこんなにあります

公的支援には様々なものがあります。

詳しく知って活用しましょう。

妊婦検診費用公費助成

妊婦健康診査受診券(補助券)が、母子手帳発行のタイミングで市区町村から受け取れます。

一般的に行われる検診の回数14回に合わせて14枚つづりになっています。

補助券によって割引される額は市区町村によってことなりますが、全国平均では、105,735円で、自己負担は、3~7万円ほどになります。

出産育児一時金

加入している健康保険に申請すると42万円が支給されます。

これにより、出産にかかる実質自己負担は10万円程度になります。

出産手当金

妊婦が務める勤務先の健康保険から受け取れます。

産後56日経過してから申請し、過去12か月の給料を基準し日給の2/3に相当する額を産前産後の98日分を保証します。

高額医療費制度・医療費控除

産前産後の検診。入院にかかった費用が高額の場合、申請すると一部返還されます。

産んでからも安心な公的資金

子どもが大きくなると幼稚園や学校に通い、家計には大きな負担となります。

その負担を軽減するのが以下の給付金です。

児童手当(月額)

子供一人当たり、総額198万円を受け取ることができます。

内訳は以下の通りです。

0~3歳未満 15,000円

3歳から小学生 10,000円(第3子以降15,000円)

中学生 10,000円

H3:所得控除(扶養控除)

児童手当が切れた後でも安心、16歳以上の子どもを扶養している場合、所得税が38万円と住民税が33万円控除されます。

まとめ

子育てにはとてもお金がかかることが分かりました。

しかし、公的な支援が沢山あり補助金も沢山受け取れることも分かりました。

子育てを不安に考える事なく、相談できる箇所も沢山あります。

その中でも、一般社団法人社会的包摂サポートセンターの「よりそいホットライン」

なら育児の悩み、自身、家族、人間関係、仕事、経済的な悩みが24時間通話無料で相談できます。

0120-279-338

URL:http://279338.jp/yorisoi/

一人で悩まず、まずは相談ですね。
不安やリスクは沢山ありますが、子育てで得られる幸せも沢山あります。分からないときはそんな機関に気兼ねなく相談して、健やかな子育てを大いに楽しんでください。

スポンサーリンク

検索エンジン

-健康・生活・介護
-, , ,